吉田神社の節分祭 くじで今年の運試し!アクセス・駐車場は?

%e7%af%80%e5%88%86

節分と言えば豆をまいたり、恵方巻を食べたりと自宅でのんびりと楽しんでいましたが、実は「吉田神社の節分祭」がずっと気になっていました。

 

なぜって景品が・・・( ´◡` )

あ、、、もちろん豪華な景品が当たるくじも魅力的ですが、京都ではとても有名な節分祭。

一度は行ってみたいと思ったので、調べてみました。

 

Sponsered Link



 

【1.吉田神社の節分祭ってどんなお祭り?】

%e5%90%89%e7%94%b0%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

節分祭が始まったのは、なんと室町時代からだそうです。

室町時代は1338年~1573年なので、数百年ものむかしに始まった歴史あるお祭りと言うことになりますね。

 

節分祭は2月2日~4日まで、3日間にわたって行われます。

毎年50万人もの参拝者が訪れるそうですよ。( ゚ ω ゚ )すごい。

 

2日と3日には800店ほどの屋台が並ぶそうです!

幼いころから屋台が大好きになった私は、この情報だけでかなりテンションが上がります。ヽ(・∀・)/

※最終日は屋台は出ていないそうです

 

とは言うもののメインは祭事ですよね。

では祭事にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

・疫神祭(えきじんさい)

疫神(=災いをもたらす神)に「荒ぶる事なく山川の清き地に鎮まります」事を祈り奉るために斎行されます。

時間になると神主さんをはじめ、行列一行が大元宮へ向かいます。

一般参拝者は、祭事の様子を門外からしか見ることができません。

しかし「残念!」ではありません。

実は門の中から外へ向かって祭事が行われるのです。

門は急な階段の上にあるので、階段の下から良く見えるそうです。

吉田神社は厄払詣の発祥の神社と言われていますので、是非参加してみたいですね。

 

 

・追儺式(ついなしき)

「鬼やらい」とも言われています。

神社の祭事は、静かな空間に厳かな雰囲気を想像しますが、追儺式は楽しそうです。

まさに厳かに祭事が行われている最中に、3人?の鬼が乱入します。

 

『棍棒を振り回し暴れる鬼にちびっ子絶叫!』

さっそうと現れ鬼を追い払った人物は「方相氏」(ほうそうし)と呼ばれています。

四ツ目なので、見た目は「方相氏」の方が怖いのですが・・・( ̄◇ ̄;)

玄衣に朱の裳をつけて矛と盾で鬼を追い払うのだそうです。

まさに「Cool JAPAN!」

人気の祭事なので、前で見たい方は早めに場所取りされた方が良いです。

 

 

・火炉祭(かろさい)

こちらは、古くなった神札やお守りに宿る神霊を神籬(ひもろぎ)にお遷しし(おうつしし)、元の御座にお還りになられる様、浄火を点じ焼き納める祭典です。

神籬(ひもろぎ)とは神様を迎えるための依り代となるものや場所のことです。

以前は迫力ある炎を上げ、これに当たると一年間無病息災でいられるとされていましたが、現在では環境に配慮して、小さな炎をともすようになっています。

以前の迫力はなくても、神様をお迎えして行われる大切な祭事であることには変わりはないのですね。

 

 

【2.祭事の日程】

%e5%90%89%e7%94%b0%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%80%e9%ac%bc%e3%82%84%e3%82%89%e3%81%84

 

●2月2日

午前8時・・・節分前日祭  本宮・大元宮 にて

午前8時・・・疫神祭  大元宮中門 にて

午後6時・・・追儺式(鬼やらい神事)  本宮前 舞殿 にて

 

●2月3日

午前8時・・・・節分当日祭  本宮・大元宮 にて

午後11時・・・火炉祭  本宮前 火炉

 

●2月4日

午前9時30分・・・節分後日祭  本宮・大元宮

午後1時・・・福豆抽選会  社務所前

 

 

【3.吉田神社の節分祭の魅力 屋台とくじ 節分に年越しそば?】

%e5%b1%8b%e5%8f%b0%ef%bc%91

とにかく屋台の数が約800店と半端ないです!

(※ただし、最終日には屋台は出ていないとのことです)

 

湯豆腐など、京都ならではのメニューもあります。

なぜか目につく「年越しそば」。

旧暦で節分は「年越し行事」だったそうです。

寒い時に屋台におそばがあるだけでうれしいですね。

 

そして吉田神社の節分祭と言えば「福豆くじ」!

豪華景品が用意されています。

新車や旅行券・商品券、デジカメや自転車・お酒、などなど・・・

200円の福豆の中に、抽選くじが入っています。

福豆は2日~4日の午前中まで授与されていますが、売り切れになることも多いので早めに!

 

4日、午後1時~抽選会が行われますが、結果はネットでも見ることができます。

 

【4.交通・アクセスと駐車場は使えるの?】

%e9%98%aa%e6%80%a5%e9%9b%bb%e8%bb%8a

●電車

・京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より、徒歩約20分

「出町柳駅」2番出口より川端通を南へ。「川端東一条」を左折(東行)し、直進

 

 

●バス

・京都市バス「京大正門前」停留所より、徒歩約5分

「東山東一条」を東へ(正面奥に鳥居が見える方向)直進

 

・JR線「京都駅」から

「京都駅前」市バス206号系統(東山通 北大路バスターミナル行き)

乗車時間、約31分(17つ目)

 

・阪急電車「河原町駅」から

「四条河原町」市バス201号系統(祇園 百万遍行き) 乗車時間、約16分(9停留所目)

 

・京阪電車「出町柳駅」から

出町柳駅前」市バス201号系統(祇園 みぶ行き) 乗車時間、約4分(2停留所目)

 

・市営 地下鉄「今出川駅」から

「烏丸今出川」市バス201号系統(百万遍 祇園行き) 乗車時間、約9分(5停留所目)

 

 

●自動車

節分祭期間中は、境内駐車場は使用不可となります。

お近くのコインパーキング等も、満車になる可能性が高いです。

一応、周辺のコインパーキングの地図を貼り付けておきますね。

 

 

裏技的に京大病院の駐車場が結構空いていて使えたそうですが、この情報も有名になってきたようなので、保証はできません。

できるだけ交通公共機関のご利用をお勧めします。

 

吉田神社 〒606-8311

京都市左京区吉田神楽岡町30

電話番号  075-771-3788

 

 

 

神社で行われる節分祭には参加したことがありませんが、神聖なものであり、楽しさもあるものだと思いました。

平安時代からの日本の文化が今も生きていると思うと感慨深いものがあります。

 

Sponsered Link



 

関連記事:「恵方巻」今年の恵方が決定! なぜ恵方巻は始まったの?その由来

     節分にはなぜ「豆」を使うの? ~あなたの知らない豆まきのおはなし~

     壬生寺の節分祭、日程・行事 やぜんざいや屋台で楽しさいっぱい!

     浅草寺の豆まき! あの芸能人が・・・ お楽しみと注意事項について

 

 

関連記事

高崎だるま市2017年は高崎駅西口駅前通り。その内容と少林山は?

「高崎だるま市」は少林山達磨寺で、毎年1月6日・7日に開催されていました。 「七草大祭

記事を読む

「西宮神社 十日えびす」混雑状況や行事は?~失敗しない2017版~

初詣が終わればすぐに「十日えびす」が開催されます。 十日えびすといえば「商売繁盛」を願

記事を読む

夜空に浮かぶ天の川の画像

七夕の空に「かささぎ」が舞う!2人のための橋渡し、その正体は?

七夕の主役と言えば「織姫と彦星」。(「織女と牽牛」とも言います) この2人は七夕の日に何をする

記事を読む

津南雪まつり 厳選の宿とアクセス、知っておきたい注意点

「津南雪まつり」と言えば「スカイランタン」。 雪まつりの詳細やスカイランタンの魅力と参

記事を読む

横手かまくら祭りを楽しむお役立ちガイド! 日本昔話の世界へ

日本中、数ある雪まつりの中でも特に「ほっこり」する素敵な「横手かまくらまつり」。 地元

記事を読む

西大寺はだかまつり2017。福男と冬花火で活気あふれるお祭り!

出典:http://www2a.biglobe.ne.jp 各地で行われるはだか祭りですが

記事を読む

「国際バラとガーデニングショウ」前売りやクーポンでお得に!

恒例の「国際バラとガーデニングショウ」は、毎年埼玉県所沢市の「西武プリンスドーム」で開催されてい

記事を読む

2017壬生寺の節分祭日程と行事。ぜんざいや屋台で楽しさいっぱい!

節分の日は幼稚園や小学校で豆をもらったり、鬼の面を作ったり、家で恵方巻を食べたり・・・

記事を読む

浅草寺の豆まき! あの芸能人が・・・ お楽しみと注意事項について

節分が近づいてきました。 子どもの頃はこのようなイベントが来るたびに、楽しみでワクワク

記事を読む

白河だるま市のどんど焼き 日程とアクセス、駐車場について

「だるま市」は各地で行われていますが、「白河市のだるま市」もその一つです。 白河だるま

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑