一人暮らしにピッタリ!ベランダ菜園で新鮮野菜を手に入れよう!
少量を収穫して料理に使えるプランター菜園は、一人暮らしにはとても便利です。
新鮮ですし、自分で作った食材なら安心して食べることができますね。
野菜やハーブ、フルーツ・・・
ベランダの空きスペースを利用し、育てて食べる楽しみを実感してみませんか?
今回はプランター菜園に「必要な道具と植え方」「初心者向きの品種や育て方」「虫対策」についてまとめました。
Sponsered Link
p>
【1.プランター菜園を始めよう。必要な道具と植え方】
●必要なもの
・苗、種
・プランター・・・根菜や果物を植える場合は、深さが30㎝前後あるものを用意してください
・土・・・肥料が配合された野菜用の培養土が売っています
・鉢底ネット、鉢底石・・・植木鉢の底の穴にネットを置き、鉢の底全体に石を置きます(土の流出や虫の侵入を予防し、水はけをよくするため)
・シャベル、園芸用はさみ、ジョウロ、霧吹き
・その他、成長に合わせて必要なもの(支柱や固定するヒモなど)
●あると便利なもの
・軍手
・ポットフィート・・・プランターの下に敷いて、風通しをよくしたり、地熱の影響を防止するものですが、レンガや木片で代用することができます
・温度対策・・・「段ボール箱」「発泡スチロールの箱」「ビニールシート」など
・ふるい・・・種まきした上から、軽く土をかぶせる時に便利です
・虫よけネット、防虫剤、殺虫剤
●種の植え方
まずプランターに鉢底ネット、鉢底石、培養土を入れます。
種の植え方は大きく分けて3種類あります。
・ばらまき・・・できるだけ均一になるように、プランター全体にまきます。芽が出てきたら、間引きが必要です。
種まき後はふるいで軽く上から土をかぶせてください。ベビーリーフなどの背の低い葉物に適しています。
・点まき・・・あらかじめ間隔を開けて、ペットボトルのふたなどで軽く穴を作り、そこに2~3粒ほど種を入れていきます。
種まき後は優しく土をかぶせてください。エンドウやいんげんなど、比較的種が大きめのものに適しています。
・すじまき・・・土に筋溝を引いて等間隔に種をまきます。種まき後は人差し指と親指で、筋溝のフチをつまむようにして土をかぶせてください。ニンジンやホウレンソウ、カブなどに適しています。
種を植えた後の水やりは、プランターの底から水が出てくるまで、たっぷりとあげましょう。
ハス口(シャワー)のついたジョウロや霧吹きなどで種が飛び出てきたり、ひっくり返ったりしないように優しくかけてください。ハス口は上に向けるとふんわりと水をかけることができます。
●苗の植え方
プランターに鉢底ネット、鉢底石、培養土を入れ、土に苗を入れる分の穴を掘っておきます。黒いポットから、苗を傷めないように取り出します。(逆さまにすると取り出しやすいです)
植え付け後の水やりは、プランターの底から水が出てくるまでたっぷりとあげてください。
【2.水やりと温度調節】
●水やりの注意点
水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷりあげるようにしましょう。夏は、朝と夕方(夜)1日2回、それ以外は、朝に1回を目安にしてください。(夏は昼間に水やりをすると、プランターでお湯になってしまいますので、涼しい時間帯に行うようにしてください)
●温度調節
・暑さ対策・・・夏野菜でもベランダでの真夏の直射日光は、成長の妨げになる場合があります。すだれで日陰を作ったり、風通しを良くするなどの対策を取ってください。ポットフィートやレンガをプランターの下に置き、地熱の影響を少なくするのも良いですよ。
・寒さ対策・・・段ボール箱や発泡スチロールの箱に、プランターごと入れたり、ビニールシートをかぶせるなどして、寒さから守ってあげましょう。
穴や隙間をあけて、密封状態にならないようにしてください。またプランターごと箱に入れた場合は、水はけにも注意してくださいね。
ビニールシートのかけ方は、プランターの四隅に支柱を立ててシートをかぶせ、プランターのふちに洗濯バサミなどで止めると良いですよ。
Sponsered Link
p>
【3.初心者でも育てやすい品種】
●ハーブは生命力が強く、虫が付きにくい
人気はのハーブは「ミント」や「バジル」「ローズマリー」などです。
・ミント・・・根をどんどん増やしていき、他のものまで侵食してしまう場合があるので、プランターを別にすることをおすすめします。
強い日差しと乾燥が苦手なので、あまり日の当たらない場所に置き、水まきに注意してください。(植え付けは4月~6月頃)
・バジル・・・暑さに強く乾燥に弱いのが特徴です。種類がたくさんありますが、スパイスとして使われる一般的なものは「スイートバジル」と「ブッシュバジル」です。(植え付けは5月~6月頃)
・ローズマリー・・・高温多湿が苦手ですが、そこに気を付けていれば育てやすいです。種まきは「4月~5月」と「9月~10月」が適しています。
●収穫しやすい野菜
人気の品種は「ミニトマト」「ラディッシュ」「サヤエンドウ」などです。
・ミニトマト・・・トマトは生命力が強く、実もたくさんなりますが、種から育てるのは手間がかかりますので、苗を購入するのがおすすめです。鳥に狙われやすいので、日光をよく通すネットで対策しておきましょう。
最上段になった実より3つ上の枝までを残し、それより上はハサミで切って、栄養を取られないようにすると良いです。
・ラディッシュ・・・一年を通して収穫できますが、「4月~5月」「9月~10月」が柔らかくておいしいです。冬場は生育が遅くなります。害虫の被害を受けやすいアブラナ科なので、防虫ネットで保護しておきましょう。
・サヤエンドウ・・・「スナップエンドウ」が甘みがあり柔らかく、筋もないので人気です。種まきは春と秋ですが、秋に植えた方がたくさん収穫でき、10月中旬~11月が最も適しています。冬場は保温対策をしてください。
●人気の果物
・いちご・・・苗を植える時期は春と秋の品種があります。秋植えの品種は冬を越さなければ実がなりませんが、春に植えた苗は夏に収穫することができます。春に出回る花のついた茎のしっかりした苗を選びましょう。
酸性土壌を好みますので、いちご用の培養土を使用することをおすすめします。苗を植える時はプランターの端寄りに植えて、実がプランターの外に出るようにします。また、乾燥に弱いので水やりに気を配ってください。
【4.害虫対策について】
ハーブやトマトは比較的虫の被害は少ないです。口にするものなので、できるだけ農薬は使いたくないですよね。
防虫ネットや補虫シートを上手く利用しましょう。また、化学殺虫成分を含まず、でんぷんの粘着力で殺虫する液剤もあります。
でんぷんの粘着力で害虫を退治します。ハダニやアブラムシに効果的! |
☆まとめ☆
日に日に成長する植物の姿を見るのはとても楽しみです。
大切に育てると、食への感謝の気持ちも同時に育ちます。
是非オリジナルのベランダ菜園にチャレンジしてみてください!
関連記事
-
赤ちゃんの日焼け止めクリームはいつから?選ぶ際に重要なポイント!
紫外線が気になる季節になってきました。 ママはもちろん、赤ちゃんの紫外線対策もしっかりしておき
-
ホコリが発生する原因は何?そのメカニズムと手軽にできる対策法!
毎日掃除をしても、なぜだかどこからか現れるホコリ。 このホコリの原因や成分は一体何だろう?と不
-
バジルの育て方。苗から初める簡単栽培!越冬はどうするの?
ベランダや玄関などの空いている省スペースで手軽に実践できるプランターでの家庭菜園。 中
-
冬の静電気! 仕組みと防止対策
冬の乾燥した季節に起こりやすい静電気。 特に、貴金属に触れる際はためらってしまいますよね。
-
UVカットで失敗しない!サングラスの選び方はこれを見ればわかる!
紫外線の量が増え、日光も強くなり始める時期には必ず持っておきたい「UVカットのサングラス」。
-
冷房とドライの違いを徹底調査!気になる電気代と温度変化は?
暑くなってくると欠かせないのが「エアコン」ですね。 冬は「暖房」一択ですが、夏には「冷房」と「
-
赤ちゃんの指しゃぶりはいつまでOK?実録!ピタッとやめたその方法
乳児期を終え、どんどん成長して行くのに、指しゃぶりは一向にやめる気配がない! 「うちの子はいつ
-
「地震・津波」のときの行動、災害時にするべきこととは?
災害はいつやって来るかわかりません。 まさにその時!に 「するべき行動」や「日頃から備えてお
-
車酔いに効く意外な食べ物とは!?原因から対処法まで
年末年始が近づいてきて、そろそろ旅行の計画を立てる人も多いのでは。 電車や飛行機で遠出するのもいい
-
長靴の洗い方と乾燥法!気になる臭い対策もバッチリの方法とは?
長靴は利用する目的からして、とても汚れやすいですよね。しかも中は蒸れやすいので臭いが気になる方も