胸膜肥厚とは?胸部レントゲンに写る白い影!健康診断体験記2


shock-1

先日は会社の健康診断結果により、大腸内視鏡検査を受けた記事を書きましたが、今日は同じく健康診断で発覚した「胸膜肥厚(きょうまくひこう)」について書きたいと思います。

胸膜肥厚は胸部レントゲンで発見されることが多いのですが、あまり聞き慣れない名前のため、検査結果を見てびっくりする人も多いかもしれませんね。

今回は
「胸膜肥厚とその原因について。危険性は?」
「胸膜肥厚の症状」
「レントゲンやCTによる被ばくにつて」
更に私の経験した「胸膜肥厚体験記」を交えて、お伝えしたいと思います。

ぜひご覧ください!

【関連記事】大腸の内視鏡検査の体験記。お産より痛い?食事制限は?

 

Sponsered Link

 

胸膜肥厚と原因について。危険な病気なの?

肺-1

胸部レントゲンの検査結果に「胸膜肥厚」と書かれていても、正直よくわかりませんよね。

ちなみに「レントゲン」と「X線」は同じものを指します。X線の発明者の名前が【レントゲンさん】なのです。

話を戻して胸膜肥厚について説明します。

胸膜肥厚と診断された人の多くは、過去に起こした肺炎や胸膜炎、肺結核などの炎症が原因です。炎症が治癒した後、肺を覆っている胸膜の一部が分厚くなることがあります。言わば炎症後にできた「かさぶた」のようなものです。

この場合「陳旧性(ちんきゅうせい)胸膜肥厚」と言われることもあります。

陳旧性とは、「時間が経過している、古くなっている」状態のことで、「治癒した痕跡」です。陳旧性胸膜肥厚であれば、特に心配はないことがほとんどです。(脳梗塞などは陳旧性でも注意が必要です)

では、危険な胸膜肥厚はあるのかについて調べました。

胸膜肥厚の状態が以前と比べ変化している、体調不良や痛み等、自覚症状がある場合などは、悪性の病気を知らせている可能性がありますので、注意が必要です。

胸膜肥厚と診断された場合は、今後についての指示がありますので、しっかりと把握するようにしてくださいね。

 

 

胸膜肥厚で起こる症状と生活の制限は?肥厚は元に戻る?

sports-1 

陳旧性胸膜肥厚では特に自覚症状は出ません。

実際、私も何も自覚症状はありません。肺炎や肺結核、はたまた胸膜炎、何に罹ったのかもわからず、それらがいつの間にか完治して、いつの間にか胸膜肥厚になっていたという感じです。

また、生活や運動、食事などを制限されることもありません。

危険性がある胸膜肥厚では、胸の痛みや呼吸困難を伴う場合がありますが、自覚症状がなく、検査で判明したということも少なくないようです。

そして肥厚してしまった部分は、残念ながら元に戻ることはありません。

ですから、一度「胸膜肥厚」になると、毎回同じ診断結果になる可能性が高いということになります。

 

Sponsered Link

 

私の胸膜肥厚体験記。正直、メンドクサイ

ct-scan-1

胸膜肥厚によって私が「精密検査要」の診断を初めて受けたのは、中学1年生の時でした。

当時「けんこう号」という小型バスのような車が小学校や中学校にやって来て、その中で胸部レントゲンの撮影をしていました。

小学生の時は何事もなかったのですが、中学生になって早々の健康診断で精密検査要の診断となりました。学校中で一人だけだったと聞き、とても不安だったのを覚えいています。

精密検査の結果は「問題なし=胸膜肥厚」で、中学2・3年は無事に健康診断を通過しました。

そして高校生になり・・・なぜかこの3年間は、何事もなく通過していました。

大学生になり、またも「胸部レントゲン結果:精密検査要」の結果が出ました。「5年間は大丈夫だったのになぜ? もしかしたら本当に病気になったのかもしれない」という恐怖を感じました。

幸いこの時の精密検査の結果も胸膜肥厚以外の所見はなく、無事に学生生活を終了しました。

その後は数年間、健康診断を受診せずにいましたが、さすがに会社から半ば強制的に受けるよう指示があり、やはり精密検査要。

内心、「勘弁してくれ!」という感じでしたが、渋々精密検査に行きました。そこで気さくな女医さんがとても丁寧に説明してくれて、この時にちゃんと「胸膜肥厚」という名前を覚えました。

「次の健康診断の時は問診の際に、胸部CT検査の結果、胸膜肥厚との診断を受けていると説明しておけば良いですよ」と教えてもらいました。「それでも、もし精密検査が必要だと言われたら、この画像を貸し出すから」と。

次年から問診票に「胸部右側下部に胸膜肥厚あり」と書き込むようにしました。すると結果は「胸膜肥厚、日常生活に問題なし」となり、無事にクリアすることができるようになりました。

ですが健康診断を受診する病院が変更になってしまい、新たな病院で同じ説明しても「精密検査要」とされました。

それが去年のことなのですが、結局放置しました。(マネしないでくださいね)

このように「胸膜肥厚」になってしまうと、胸部レントゲンの結果で度々引っかかることになり、その度に精密検査の指示を受けるので正直めんどくさいです。(個人的意見)

 

レントゲン、更にCTスキャン。被ばくは大丈夫?

think-1

胸部レントゲン撮影をして、更に精密検査でCTスキャンを受けてきた私ですが、レントゲンやCTは「被ばくする」と聞きます。

被ばく量は条件により差異がありますので一概には言えませんが、単純にレントゲンとCTを比べた場合では、CTがはるかに被ばく量が多くなります。

その数値はレントゲンの数百倍とも言われ、画素数を上げれば上げるほど、被ばく量も上がっていきます。

レントゲンやCTによる被ばくのリスクについては様々な見解があり、「数か月に1度くらいの頻度では問題がない」「医療被ばくによって逆に悪影響が出ている」など、専門家でも意見が分かれています。

ただ、胸部レントゲンの被ばく量はとても低いので、一般的な回数の撮影ならば、神経質にならくても良いのではないかなと、個人的には思っています。

CTに関しては、前年と比べ明らかに状態が変わっている場合や、気になる影がある場合、肺がんの可能性が疑われる場合などは、受けた方が良いのではないかと思います。

特に変化もないのに、毎回のように精密検査の指示がある場合は、「本当に必要な検査なのか」ということを、お医者さんに確認してみるのも良いと思います。

CTと同じく輪切り画像を映し出せる「MRI」は、放射線を使わないため被ばくの心配がありません。

「胸部の精密検査はMIRで検査できないのか?」と確認したことがあるのですが、部位によって向き・不向きがあり、残念ながら胸部の精密検査には向かないとの返答でした。

とにかく気になることは担当医に質問・相談してみましょう!

 

健康診断は受けましょう

【関連記事】大腸の内視鏡検査の体験記。お産より痛い?食事制限は?

私の周りでは、健康診断で精密検査が必要になった人がいなく、いつも自分ばかりこのような結果が出るのが嫌でした。

ですが「胸膜肥厚」の診断結果が出ている人は意外と多く、不安に思っている人もたくさんいることがわかりましたので、この記事を書きました。

胸膜肥厚のほとんどは恐れるものではありませんが、安心は禁物です。今後も健康診断をしっかり受診して、変化が起きていないかをしっかりチェックしましょう!

Sponsered Link

関連記事

女性の薄毛と原因。老化じゃないのに薄毛になる?びまん性脱毛症とは?

先日電車に載った際、左に育毛の広告、右に脱毛の広告があるのを見つけて、なんともいたたまれない気持ちに

記事を読む

あくびはうつる?不思議がいっぱい、あくびのメカニズム

「かみ殺す」といった述語を伴うことが多いとおり、会議中や授業中など、したくない時にかぎって「

記事を読む

ビフィズス菌と乳酸菌の違い。便秘に効果のあるヨーグルトは?

ヨーグルトと言えばおいしいだけでなく、便秘解消などの整腸作用があるのも魅力の一つです。 でも「

記事を読む

体を温める食材セレクト&見分け方 冷え性さん必見です!

冷え性さんにとって、冬は特に厳しい季節ですよね。 運動や防寒グッズなども大切ですが、カラダづくりの

記事を読む

大腸の内視鏡検査の体験記。お産より痛い?食事制限は?

会社の健康診断。 特に体に異常は感じていませんでしたが、提出した2回分の便の両方に、血液が混じ

記事を読む

ドライアイの原因と改善策 目薬選びのポイントは?

眼科に行くと、必ずといっていいほど目にするのが「ドライアイ」に関するポスター。 大きく映し出さ

記事を読む

脳梗塞や狭心症のサイン!?本当はこわい生あくび

・眠くないのにあくびが出る ・あくびの回数が多い ・あくびをした後に頭痛がする こんな方は

記事を読む

え!?麦茶に乳化剤が入ってた!その理由と安全性について

ある日、ふと麦茶のペットボトルの成分表示を見ると「乳化剤」の文字が! 日本の夏と言えば、冷えた

記事を読む

牡蠣で食中毒になってしまったときの対処法と注意点

当たってしまうと、つらい症状が出やすいことで有名な牡蠣。 食べたいけど、当たったら怖いし・・・

記事を読む

鼻うがいの正しい方法は?実践動画付きでやり方がわかります!

「鼻うがい」について、最近では話題になることも多くなりました。鼻うがいは花粉症や風邪などの症状軽

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑