「国際バラとガーデニングショウ」前売りやクーポンでお得に!

バラ園 ピンク

恒例の「国際バラとガーデニングショウ」は、毎年埼玉県所沢市の「西武プリンスドーム」で開催されています。(現在は改名されて「メットライフドーム」へ)

100万輪のバラの花で彩られた会場は、見た目の美しさはもちろん、優雅な香りに包まれて、「日常を忘れる癒しのスポット」となっています。

100万輪ってちょっと想像がつきませんが、会場がある所沢市の人口が約34万人です。おおよそ、その3倍のバラがドームに咲き誇っているのですから、その華やかさは圧巻ですね!

今回は「国際バラとガーデニングショウ」を楽しむために・・・

  • 日程と料金、アクセス
  • お得な前売りチケットやクーポンの入手方法は?
  • 内覧会とは?混雑状況と苗の購入について
  • 食事や休憩について

盛りだくさんでお届けしますのでぜひ参考にしてください!

 

Sponsered Link

 

国際バラとガーデニングショウの日程と料金、アクセス

●日程:2018年5月18日(金)~5月23日(水)

●時間:9:30~17:30
(入場は17:00まで 最終日(5/23)は17:00で終了のため、入場は16:30まで)

  • ●料金
  • 当日券2200円
  • 前売り券1900円(前売り券の購入方法はのちほど)
  • 小学生以下は無料(だし保護者の同伴要)

 

●会場:メットライフドーム
〒359-1153 埼玉県所沢市上山口2135

  • ●アクセス
  • 関越自動車道「所沢IC」から西方面へ約12km
  • 圏央道「入間IC」から南東方面へ約10km
  • 中央自動車道「国立・府中IC」から北方面へ約20km

・駐車場
例年は、メットライフドームの駐車場が利用可能となっておりますが、2018年の「国際バラとガーデニングショウ」期間中は、改修工事に伴い利用不可となっております。ご注意ください。

メットライフドームの駐車場(駐車台数1,000台、普通車:¥1,200/1日)の利用が可能です。(開催期間中は満車の場合もあります)

付近に民間の駐車場もあります。料金は1500~3000円と高めで、停められる台数も多くはありません。あまり期待はしない方が良いと思います。特に今年は公共交通機関をおすすめします。

バラとガーデニングショウ 路線図

池袋・西武新宿方面より

●池袋・・・西武池袋線線で「西所沢」(急行約26分)へ。西武狭山線に乗り換え「西武球場前」(約6分)で下車。

●西武新宿・・・西武新宿線で「所沢」(急行約36分)へ。西武池袋線に乗り換え「西所沢」(約3分)へ。西武狭山線へ乗り換え「西武球場前」(約6分)で下車。

西武秩父・本川越方面より

●西武秩父・・・西武秩父線で「飯能」(約54分)へ。池袋行きに乗り換え「西所沢」(約23分)へ。西武狭山線に乗り換え「西武球場前」(約6分)で下車。

●本川越・・・西武新宿線で「所沢」(約21分)へ。西武池袋線に乗り換え「西所沢」(約3分)へ。西武狭山線に乗り換え「西武球場前」(約6分)で下車。

国分寺方面より

西武多摩湖線で「西武遊園地」(約15分)へ。西武山口線に乗り換え「西武球場前」(約7分)で下車。

横浜・渋谷・新木場方面より

●横浜・・・東急東横線で「渋谷」(約26分)へ。メトロ副都心線に乗り換え「小竹向原」(約16分)へ。西武有楽町線に乗り換え「練馬」(約4分)へ。西武池袋線に乗り換え「西所沢」(約26分)へ。西武狭山線に乗り換え「西武球場前」(約6分)で下車。

●新木場・・・メトロ有楽町線で「小竹向原」(約39分)へ。以降は「横浜」からと同じです。

さいたま(府中本町)方面より

南浦和・・・JR武蔵野線で「新秋津」(約19分)へ。西武池袋線「秋津」まで徒歩でで行き(約5分)「西所沢」(約6分)へ。西武狭山線に乗り換え「西武球場前」(約6分)で下車。

※西武狭山線または山口線(レオライナー)の「西武球場前駅」から会場までは、徒歩約5分です。

 

前売りチケット・クーポンでお得料金に!入手方法は?

前売りで並ばずお得に!

国際バラとガーデニングショウのチケットはお得な「前売り券」を購入することができます。

●発売期間:2018年3月23(金)~5月17(木)

  • ●前売り券の発売場所
  • 西武鉄道各駅(一部の駅を除く)
  • チケットぴあ Pコード:  991-572
  • ローソンチケット Lコード: 32428

他にもローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サークルK・サンクス、ミニストップ、JTBレジャーチケット・西武トラベル(池袋営業所・高田馬場営業所)多摩都市モノレール主要駅で購入することができます。

前売り券ならなんと300円もお得になるんですよ!更に当日はチケット購入の為に会場で並ばなくて良いので、Wでうれしいチケットです。

当日でもOK!お手軽クーポン

前売りチケットは確かにお得ですが「もしかしたら、行けなくなるかもしれないから、前売り券を買うのはちょっと・・・」

「前売り券買うの忘れてたけど、当日は安くならないの?」

などの疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな場合には「クーポン」を利用することで、前売り券と同じく定価より300円引きでチケットを購入することができます!

※チケット購入時に画面を見せるだけでOK!簡単クーポンはこちらからどうぞ!

 

★鮮やか!パープルのバラ(1分43秒~)は一見の価値あり!

 

 

特別内覧会って何?混雑状況は?苗を買うなら・・・

そもそも特別内覧会とは・・・?

「特別内覧会」は開催日初日の前日に、限定人数で参加することができる、言わばプレオープンのようなものです。一日限定で行われるプレミア的要素があるので、料金は通常開催より若干高くなっていますが毎年好評です。

●日時:2018年5月17日(木)15:00~18:00

●入場料:中学生以上2,500円(公式ガイドブック付き)

  • ●チケット購入
  • チケットぴあ Pコード 638-499
  • ローソンチケット Lコード: 32428(前売り券と同じ)

※上記以外の特別内覧会のチケット購入については、前売り券の発売場所と同じのようですが、場所によってはもしかしたら発売していない場合もあるかもしれませんのでご了承ください。

また、特別内覧会は人数限定のため、数に限りがあります。参加希望の方はお早めに購入しておいた方が良さそうです。

気になる混雑状況

さて、開催期間中の週末は毎年かなりの混雑ぶりですですが、会場は広いのでギュウギュウ詰めになるような窮屈さはありません。

落ち着いて写真を撮りたい時や、のんびり見たい場合は、やはり平日がおすすめです。

ちなみに、全体的に午後から(15時以降)の方が比較的空いていることが多いですが、「朝イチで混雑を回避した」という場合もあれば、「朝イチはみんな押しかけるので混雑していた」という場合もあります。

苗を買いたい!

バラとガーデニングショウでは、鑑賞はもちろん苗を購入することもできます。

人気の品種や品薄ものは、売り切れてしまう可能性も高くなりますので、お目当ての苗がある場合は、早い時間に行く方がゲットできる可能性が高くなります。

混雑状況のは一概には言えませんが、個人的には苗を買うなら朝から、買わないなら15時以降に行くことをおすすめします。

Sponsered Link

 

 

休憩や食事はできるの?

西武ドーム

スタンド席でゆっくり休憩

バラやお庭の展示はアリーナのみなので、スタンドでは食事をしたり、休憩したりすることができます。

以前、某コンサートの話をしていた時に『「アリーナ」や「スタンド」と言われてもわからない』と、指摘されたことがあるので補足しますね。

「メットライフドーム」で「アリーナ」とは野球をプレーしている場所(グラウンド)のことで、「スタンド」とは観客席のことです。専門的に言うと違うかもしれませんが、今回はこのように捉えてもらって大丈夫です。

食事も自由に楽しもう!

会場内でお弁当や飲み物などを売っていますし、好きなものを買って持ち込んでもOKです。席はたくさんありますから、座ってゆっくり食べたり、休憩したりすることができますよ!

国際バラとガーデニングショウに訪れているみなさんは、笑顔が絶えません。素敵な空間で是非リラックスした1日を過ごしてみてくださいね!

 

Sponsered Link

 

関連記事

横手かまくら祭りを楽しむお役立ちガイド! 日本昔話の世界へ

日本中、数ある雪まつりの中でも特に「ほっこり」する素敵な「横手かまくらまつり」。 地元

記事を読む

白河だるま市のどんど焼き 日程とアクセス、駐車場について

「だるま市」は各地で行われていますが、「白河市のだるま市」もその一つです。 白河だるま

記事を読む

2017壬生寺の節分祭日程と行事。ぜんざいや屋台で楽しさいっぱい!

節分の日は幼稚園や小学校で豆をもらったり、鬼の面を作ったり、家で恵方巻を食べたり・・・

記事を読む

ひろしまフラワーフェスティバルのパレード攻略と大駐車場30か所!

http://ameblo.jp/kukou-wakou/ ゴールデンウィーク中に開催され

記事を読む

吉田神社の節分祭 くじで今年の運試し!アクセス・駐車場は?

節分と言えば豆をまいたり、恵方巻を食べたりと自宅でのんびりと楽しんでいましたが、実は「吉田神

記事を読む

深大寺だるま市2017開眼の時間は?混雑状況や駐車場について

「深大寺」の諸行事の中でも、最大の行事と言われているのが「厄除元三大師大祭」です。 そ

記事を読む

「津南 雪まつり」を楽しもう スカイランタン7つの入手方法!

「津南雪まつり」をご存知ですか? 「スカイランタン」が有名ですので、名前は聞いたことが

記事を読む

湯西川温泉 かまくら祭り アクセスや宿情報!幻想的かまくらの世界

「湯西川温泉のかまくら祭り」 夜になると一面の銀世界に作られたかまくらに灯りが灯り、と

記事を読む

夜空に浮かぶ天の川の画像

七夕の空に「かささぎ」が舞う!2人のための橋渡し、その正体は?

七夕の主役と言えば「織姫と彦星」。(「織女と牽牛」とも言います) この2人は七夕の日に何をする

記事を読む

節分は大阪の成田山で! ~豆まきを芸能人と楽しむポイントは?~

毎年人気芸能人が豆まきに参加することで有名な、大阪の成田山別院の「節分会」に参加されたことは

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑