長崎ランタンフェスティバル2017 見どころとおすすめグルメベスト5!

世にも珍しい「ランタンフェスティバル」をご存知ですか?
冬の長崎を彩るランタンが名物の、地元の伝統祭りです。

【1.長崎ランタンフェスティバルとは?】

 

長崎ランタンフェスティバル 「長崎燈會」
とても幻想的な動画が見られますよ!

古くから、対外貿易の窓口として発展した長崎
中でも中国との交流は特に盛んで、長崎に移住する中国人もたくさんいました。

ところで、中国と日本とでは暦が異なりますよね。
そのため長崎に暮らす華僑住民たちは、独自で旧正月をお祝いしていました。
「春節祭」の名で、もとはこじんまり行われていましたがこの行事に市が着目し観光振興として拡大開催されるようになりました。

1994年から始まったこのお祭りは、今では冬の長崎を代表するイベントの一つになっています。
こちらの動画は会場の雰囲気がよくわかり、珍しいランタンがたくさん見られます!

見所は、なんといっても頭上を埋め尽くすランタンの数々。
フェスティバルで使用されるランタンの数は、およそ1万数千個と言われており、中華街はもちろん、駅やお寺にまで彩り豊かなランタンが吊るされ、街を艶やかに照らします。

【2.長崎ランタンフェスティバルの詳細情報】

日 程:2017年1月28(土)〜2017年2月11日(土)
場所:長崎市新地中華街会場、観光通りアーケード会場、中央公園会場、唐人屋敷会場、興福寺、鍛冶市会場、浜んまち会場、孔子廟会場

2-1点灯式

日 時:1月28日(土) 17:30~18:00

点灯式以降は、月曜日~木曜日および日曜日は17:00~22:00まで、金・土は17:00~23:00まで点灯しています。

 

2-2.媽祖行列(まそぎょうれつ)

江戸時代、長崎に入港した唐船の乗組員たちが、実際に行っていた行列です。

航海安全の神とされる「媽祖」を、唐人屋敷の天后堂や、興福寺の媽祖堂に安置するまでの行列を再現します。

1)日 時:1月29日(日) 14:00~17:15

コース:孔子廟⇒唐人屋敷⇒湊公園⇒銅座観光通り⇒ベルナード観光通り⇒アルコア中通り⇒眼鏡橋⇒興福寺

 

2)日 時:2月5日(日) 14:00~17:00

コース:興福寺⇒眼鏡橋⇒アルコア中通り⇒ベルナード中通り⇒銅座観光通⇒湊公園⇒唐人屋敷⇒孔子廟

 

Sponsered Link



 

2-3.皇帝パレード

清朝時代のお正月に皇帝・皇后がそろって町中に出かけ、民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージしたパレードです。

皇帝・皇后のお神輿を中心に、旗隊など総勢約150名が豪華な中国衣装を身にまとってのパレードは圧巻ですよ。

日 時:2月4日(土)・2月11日(土) 14:00~16:30

コース:中央公園⇒メルカつきまち前⇒鐵橋⇒浜市アーケード⇒鍛冶市商店街⇒アルコア中通り⇒諏訪小学校⇒ベルナード観光通り⇒銅座観光通り⇒湊公園

 

2-4.中国獅子舞

極彩色の衣装と、中国独特の打楽器だけを使うのが特徴です。

躍動感あふれるリズムと、アクロバティックな踊りは盛り上がること間違いなしです。

日 時:1月28日(土)~30日(月)

2月2日(木)・4日(土)~6日(月)・2月8日(水)~11日(土)

 

2-5.中国変面ショー

「変面」とは、「一瞬で仮面を変えることができる」という特殊技です。

中国国家の一級秘密とされているこの技は必見です。是非オススメします。

期間中は毎日公演しています。

2-6.二胡演奏

歌って踊れる胡弓演奏家「Sissi-ji(李文馨)によるステージです。

ジャズからポップまで、幅広いジャンルでと美しい音色で素敵な世界へ浸れます。

期間中毎日公演しています。

2-7.幸せの元宵団子

中国では、元宵節(旧暦の1月15日)に幸福を祈って元宵団子を食べる風習があります。

崇福寺では元宵団子を無料で振る舞っているそうです。

日時:2月11日(土) 17:30~

 

2-8.手作りランタンコーナー

子どもたちに大人気のコーナーです。

数に限りがありますので、お早目に行ってみてくださいね。

日 時:1月29日(日)10:00~15:00

2月 5日(日)10:00~14:00

 

Sponsered Link



【3.屋台に並ぶ人気の食べ物ベスト5は?】

中華街で長年愛されているおいしい食べ物が目白押しです!

価格も、150円〜350円程度お買い得です

 

3-1.角煮まん

煮込んだ豚バラ肉を、平べったい中華まんじゅうで挟み込んだシンプルな一品です。

とろけそうな角煮にしっかりと味がしみ込み、中華まんじゅうとの相性が抜群です。

長崎の新名物との呼び声も高いほど大人気です。

 

3-2.マーラーカオ

こちらも大人気、ふかふかの蒸しパンです。

マーラーはマレーシア、カオはケーキを意味するんだそうですが、普段口にするケーキよりも甘さ控えめでついつい食べ過ぎてしまう人が続出します。

マーブルのものや栗が入ったものなど種類があるのも人気の秘訣です。

 

3-3.ハトシ

海老のすり身などが挟んである食パンを揚げたものです。
外はカリっ、中はフワっとしており、一度食べたら病み付きになります。

中国から長崎へ伝わったのは明治の頃だそうですが、以来多くの家庭で定番になるほど愛されているのだそうです。

 

3-4.脆麻花(よりより)

別名をマファールと言います。
らせん状のユニークな形をしたお菓子で、独特の歯ごたえとさっぱりした甘さが特徴的。
お茶や紅茶など、さっぱりした飲み物との相性が抜群です。

 

3-5.焼小籠包

ここ数年、彗星のごとく現れた大人気の焼小籠包。
外はカリッと焼き上げた厚めの皮で、中からはスープがあふれ出します。
アツアツの焼小籠包は温かい飲み物と一緒に頂くと寒さ対策にも最高です。

 

他にもたくさんのグルメを楽しむことが来ますよ!
12-16 長崎ランタンフェスティバル 2015_02

美しさと数々のパフォーマンス、そしておいしさいっぱいの「長崎ランタンフェスティバル」。
ぜひ幻想的な世界を体験してみてください!

 

Sponsered Link



 

 

 

関連記事

湯西川温泉 かまくら祭り アクセスや宿情報!幻想的かまくらの世界

「湯西川温泉のかまくら祭り」 夜になると一面の銀世界に作られたかまくらに灯りが灯り、と

記事を読む

「犬っこまつり」でワンちゃんと雪まつり!ペット可のホテル情報満載!

秋田県湯沢市で毎年行われる「犬っこまつり」。 愛犬と一緒に雪まつりに参加できます!

記事を読む

節分は大阪の成田山で! ~豆まきを芸能人と楽しむポイントは?~

毎年人気芸能人が豆まきに参加することで有名な、大阪の成田山別院の「節分会」に参加されたことは

記事を読む

夜空に浮かぶ天の川の画像

七夕の空に「かささぎ」が舞う!2人のための橋渡し、その正体は?

七夕の主役と言えば「織姫と彦星」。(「織女と牽牛」とも言います) この2人は七夕の日に何をする

記事を読む

吉田神社の節分祭 くじで今年の運試し!アクセス・駐車場は?

節分と言えば豆をまいたり、恵方巻を食べたりと自宅でのんびりと楽しんでいましたが、実は「吉田神

記事を読む

2017壬生寺の節分祭日程と行事。ぜんざいや屋台で楽しさいっぱい!

節分の日は幼稚園や小学校で豆をもらったり、鬼の面を作ったり、家で恵方巻を食べたり・・・

記事を読む

西宮神社の十日えびす 「福男」を徹底調査! 

初詣の賑わいが一段落したかと思えば、大阪や兵庫のえびす宮では その賑わいに勝るとも劣ら

記事を読む

津南雪まつり 厳選の宿とアクセス、知っておきたい注意点

「津南雪まつり」と言えば「スカイランタン」。 雪まつりの詳細やスカイランタンの魅力と参

記事を読む

「津南 雪まつり」を楽しもう スカイランタン7つの入手方法!

「津南雪まつり」をご存知ですか? 「スカイランタン」が有名ですので、名前は聞いたことが

記事を読む

節分にはなぜ「豆」を使うの?あなたの知らない豆まきのおはなし

毎年2月になるとやってくるのが鬼、ではなくて節分ですね。 節分といえば幼稚園で作った鬼

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑