「西宮神社 十日えびす」混雑状況や行事は?~失敗しない2017版~

%e3%81%88%e3%81%b3%e3%81%99%e6%a7%98

初詣が終わればすぐに「十日えびす」が開催されます。

十日えびすといえば「商売繁盛」を願う人で賑わい、

「兵庫」「大阪」などの「えびす宮」で大々的に行われます。

 

関西出身の私は、毎年あたりまえのように「十日えびす」「福男」

ニュースを目にしていたのですが、全国的にはどのような感じに

扱われているのかイマイチわかりません。

 

という訳で、西宮神社の「十日えびす」にスポットを当て、

「概要」や「空いてる時間帯」「屋台」など、役に立つ情報を記事にしました。

是非ご覧くださいね!

 

 

 

 

関連記事:西宮神社の十日えびす 「福男」を徹底調査!

 

 

【1.十日えびすとは】

%e8%a5%bf%e5%ae%ae%e7%a5%9e%e7%a4%be

「西宮神社(兵庫)」は、全国に数あるえびす宮の「総本社」です。

「十日えびす」とは主に「商売繁盛」を願うお祭りです。

西宮神社の十日えびすは、1月9日から月11日まで開催されていて、

 

9日・・・・・宵えびす

10日・・・本えびす

11日・・・残り福

 

と呼ばれています。

 

十日えびすに行った大半の人が購入するのが、

笹に縁起物である「鯛」や「小判」などの飾り(吉兆)を付けた「福笹」です。

この笹はえびす様の釣り竿に見立てられています。

 

参拝者数は3日間で約100万人だそうですが、

この福笹を求めて人が殺到すると言っても過言ではないです。

 

福笹は、えびす様のお力が一年で一番高まる十日えびすの期間

にしか手に入れられないため、とても貴重です。

(大・・・3000円  小・・・1000円)

 

釣り竿と鯛を持った姿からも想像できるように、

「漁業神」として有名なえびす様ですが、すでに平安時代には

市場の神として祀った記録が残っていて、商業が発達するにつれ

「商売繁盛の神様」としても扱われるようになったようです。

 

「家内安全」や「開運招福」などの祈願をする方もたくさん来られますよ。

 

 

【2.福笹はどうやってお祀りすればいいの?】

%e7%a6%8f%e7%ac%b9

西宮神社によると、「笹の正面が南か東を向くようにし、

神棚、もしくは目線より高く清浄な場所(玄関でも可)に立て掛けるか、

壁に貼り付けるようにしておまつり下さい。」とされています。

 

 

【3.十日えびすの日程と時間】

2017年(平成29年)の西宮十日えびすの日程と時間はこちらです。

日程 時間 行事
1月9日(月・祝) 8時~24時 献湯式(拝殿14時~)
1月10日(火) 6時~24時 福男選び(赤門6時~)
1月11日(水) 8時~24時

 

 

 

【4.比較的空いている時間帯と屋台について】

日程 比較的空いている時間帯 屋台が多い時間帯
1月9日(月・祝) 8時~12時  21:30時~24時 10時~22時
1月10日(火) 8時~18時  21:30時~24時 10時~22時
1月11日(水) 8時~18時  21:30時~24時 10時~22時

 

9日は祝日ですので、昼間は混雑する可能性が高いです。

10日は本えびすで福男の選出もあり、一番人出の多い日になります。

11日は最終日でもありますし、9日・10日を避けた人たちで賑わいます。

 

100万人の人出ですから、混雑するのは当然なのですが・・・(>_<)

上記の時間帯が、比較的すいていると言われています。

 

特に平日の18時~21時は大混雑します。

屋台を楽しみにされている方は、空いている時間帯と

屋台が多い時間帯をうまく合わせてくださいね。

 

屋台はすべて合わせると600店以上出店されているとのこと!

境内はもちろん、「阪神西宮駅」「えべっさん筋」「国道43号線沿い」にも

たくさんありますよ。

 

ちょっと興味あるのですが入ったことがない「お化け屋敷」「迷路」

チャレンジした方の感想が聞いていみたいです。(≧▽≦)

 

 

【5.十日えびすの準備】

お賽銭をマグロに。。。なかなかシュールです

十日えびすの前日の朝(1月8日)に、「招福大マグロの奉納式」があります。

例年通りであれば朝9時30分頃から拝殿で始まります。

全長約2.5~3メートル、重量約250~300キログラムで、

お刺身約1600人分に相当する大きさです。

マグロの胴体にお賽銭を貼り付けると金運がアップするという噂です。( ´艸`)

 

今年は日曜日なので、朝から見に来られる方が多いかもしれませんね。

ただし、8日ですので、十日えびすのお祭り期間外になります。

 

 

【6.9日「宵えびす」の見どころは?】

有馬温泉の芸妓さんによる、「有馬温泉献湯上式(けんとうしき)」が行われます。

こちらも例年通りであれば14時頃から拝殿で行われます。

 

「なぜ有馬温泉?」と個人的に思ってしまいましたが、

”西宮神社まで有馬温泉の金泉を運び、桶に移した後、

湯女に扮した芸妓衆が、湯もみ太鼓のはやしにあわせて湯もみを行い、

適温になったお湯と湯文を神前に奉納する”という内容の儀式で、

金泉を奉納し、有馬温泉の繁栄と商売繁盛を祈願するために行われるそうですよ。

 

奉納された「金泉に1円玉を浮かべて拝むと福を招く」と言われています。

 

 

【7.10日「本えびす」の見どころは?】

10日は、参拝者数が最も多くなります。

十日えびすの一番の目玉のである「福男」が選ばれる日です。

 

福男は10日の朝6時、赤門の開門と同時に一気に

本殿まで約230mを駆け抜け、先着3名までの人に与えられます。

福男の選出は総本社である「西宮神社」でのみ行われる神事です。

 

ゴール寸前までわからない デッドヒート!

 

 

【8.11日「残り福」】

11日は特にイベントはありませんが、

「残り福」と言うことでこの日もたくさんの参拝者で賑わいます。

最終日でも屋台は活気がありますよ。

 

 

【9.交通・アクセス】

%e9%9b%bb%e8%bb%8a%e3%80%80%e3%83%90%e3%82%b9

神社の駐車場は十日えびすの期間中は使用できなくなっています。

この人出ですので、交通規制も行われています。

周辺の駐車場が運よく空いていれば良いのですが・・・

神社側も公共交通機関の利用を促していますので、そちらをお勧めします。

 

地図↓

http://nishinomiya-ebisu.com/ebisu2016/index.html#access

 

 

☆まとめ☆

以上が西宮神社の十日えびすについての記事です。

おめでたい福笹を手に、今年も一年が幸せであるように願いたいです。

 

 

 

 

関連記事:西宮神社の十日えびす 「福男」を徹底調査!

 

 

 

関連記事

浅草寺の豆まき! あの芸能人が・・・ お楽しみと注意事項について

節分が近づいてきました。 子どもの頃はこのようなイベントが来るたびに、楽しみでワクワク

記事を読む

高崎だるま市2017年は高崎駅西口駅前通り。その内容と少林山は?

「高崎だるま市」は少林山達磨寺で、毎年1月6日・7日に開催されていました。 「七草大祭

記事を読む

ひろしまフラワーフェスティバルのパレード攻略と大駐車場30か所!

http://ameblo.jp/kukou-wakou/ ゴールデンウィーク中に開催され

記事を読む

横手かまくら祭りを楽しむお役立ちガイド! 日本昔話の世界へ

日本中、数ある雪まつりの中でも特に「ほっこり」する素敵な「横手かまくらまつり」。 地元

記事を読む

「犬っこまつり」でワンちゃんと雪まつり!ペット可のホテル情報満載!

秋田県湯沢市で毎年行われる「犬っこまつり」。 愛犬と一緒に雪まつりに参加できます!

記事を読む

津南雪まつり 厳選の宿とアクセス、知っておきたい注意点

「津南雪まつり」と言えば「スカイランタン」。 雪まつりの詳細やスカイランタンの魅力と参

記事を読む

2017壬生寺の節分祭日程と行事。ぜんざいや屋台で楽しさいっぱい!

節分の日は幼稚園や小学校で豆をもらったり、鬼の面を作ったり、家で恵方巻を食べたり・・・

記事を読む

夜空に浮かぶ天の川の画像

七夕の空に「かささぎ」が舞う!2人のための橋渡し、その正体は?

七夕の主役と言えば「織姫と彦星」。(「織女と牽牛」とも言います) この2人は七夕の日に何をする

記事を読む

湯西川温泉 かまくら祭り アクセスや宿情報!幻想的かまくらの世界

「湯西川温泉のかまくら祭り」 夜になると一面の銀世界に作られたかまくらに灯りが灯り、と

記事を読む

若草山の山焼き 選りすぐりのスポットを紹介! 鹿は大丈夫? 

奈良の「若草山の山焼き」。 全国的に有名な奈良の名物になっています。最近では10万人近

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑