「お正月の鏡餅」いつどこに飾ったらいい?喪中の時は?
お正月のお供え物といえば、鏡餅が定番ですね。
ですが最近では飾らないというご家庭も多いのではないでしょうか?
それには「面倒である」の他に「よく分からない」という理由が潜んでいるのかもしれませんね。
そこで今日は、ふだんなかなか知る機会のない鏡餅について、「多くの方が疑問に思ってるのではなかな?」と感じたことを調べて記事にしました。
「いつどこに飾ればいいかわからない」「喪中なんだけど・・・」「意味なんてあるの?」という疑問から「カビ対策」まで、鏡餅についての情報を詳しく掲載しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Sponsered Link
p>
飾る場所は?いつからいつまで?
・場所
床の間や玄関、台所に飾るのが一般的とされていますが、特に決まりはありません。というのも、年神様は住まいの色々なところに分霊すると言われているからです。さすが、八百万の神と言われる日本らしい考え方ですね。
・期間
飾り初めの日として良いと言われているのは、12月28日です。
「8」は末広がりを意味する数字として縁起がいいと言われていますが、「9」のつく日は「苦」を連想してしまいますので、避けたほうが良いとされています。
また、鏡開きは「111」のぞろ目になる1月11日に行うのが一般的です。
お供えを終えたお餅は堅くなっていますので、お雑煮やぜんざいにするとおいしく頂けますね。
喪中の場合は飾る? 飾らない?
喪中の場合に飾るのは、控えておく方が良いでしょう。
地方などによって多少の違いがあり、飾るという意見もありますが、喪中は「故人を偲んで過ごす期間」とされていますので、お祝い事やおめでたいお飾りは、しないというのが一般的です。
ですが「絶対に飾ってはいけない!」ということもありません。色々な考え方がありますので、柔軟な対応をしましょう。
そもそも鏡餅は飾られるようになったの?
起源はなんと弥生時代にまで遡ります。
古来より、稲には精霊が宿ると考えられていました。
そのため、米を使って作られる「お餅」は神様の宿る神聖な食べ物として重宝されていたのです。
特に、新年を祝うお正月には「年神様にお供えするもの」として、特別に鏡餅が飾られるようになりました。
「鏡餅」を構成する各部分にも、それぞれ大切な意味が込められていますので、そちらについて詳しくご紹介しますね。
Sponsered Link
p>
すべてに意味があった!鏡餅の構成要素
・橙(みかん/だいだい)
子孫が代々(ダイダイ)栄えるように。
・御幣(ごへい)
四手 四方に繁栄するように。
赤と白を使うのは魔よけの意味もあるそうです。
・裏白(うらじろ)
古い葉と新しい葉が一緒に成長するシダの葉の特徴から末永く繁栄するように。
また、シダの特徴として、表面は緑色でも裏は白色のため、
「心に裏が無い」「清廉潔白」を願うとも言われています。
・四方紅(しほうべに)
紅 赤い縁取りが天地四方を守り、一年を通して繁栄するように。
・昆布
昆布は、別名「広布」(ひろめ)とも呼ばれるため、縁起の良いものとして尊ばれました。
喜ぶの「こぶ」として解釈されることもありますね。
・串柿
幸せをカキ集める、「嘉来(カキ)」 などのように、柿もまた縁起の良い長寿の木として親しまれています。
外側に2個づつ、内側に6個串に刺しているものは、「外はにこにこ、中(仲)むつまじく」の語呂合わせにもなっています。
鏡餅のカビ対策
「お餅にカビが生えてた~」ってこと、ありませんか?元来お餅はカビが生えやすい食べ物です。
カビは見えていなくても奥深くまで根を生やしているので、一度生えてしまうとなかなか完全に取り除くことはできません。
最近ではカビによる人体への悪影響も指摘されています。
市販のものなら鏡開きまでなら大丈夫だと思いますが、個人で手作りした鏡餅の場合は、出来上がって乾燥させてから食用に使えるアルコールスプレーや、焼酎などで消毒しておくことをおすすめします。
直接手で触らず、ビニールの手袋や刷毛を使って、表面を薄くコーディングすると効果的です。
また、カビは湿気を好みますので、各お餅の下に割りばしを2本敷いて隙間を作り、風通しを良くするのも効果的です。
お餅より少し短めにカットしておけば目立たなくて良いですよ!
☆最後に☆
古くから今でも続く風習には、たくさんの意味や願いが込められていて日本人の繊細さを感じます。
徐々にお正月の雰囲気も変わってきていますが、良い風習はものは守っていきたいですね。
Sponsered Link
p>
関連記事
-
【初詣】 いつまでに行くの?喪中の時は? 役立つ知識の泉♪
毎年私にとって、新年を迎えて最初の行いは「初詣」です。 大晦日の夜に自宅近くの神社に向
-
初詣の楽しみ方 ユニークなお寺や神社 ~あなたの守護神は?~
みなさんは「初詣」はどこのお寺や神社に行っていますか? いつも決まったところに行く人や
-
住吉大社で初詣♪混雑やアクセスで失敗しない楽しみ方大全集!
住吉大社の初詣は、全国の参拝者ランキングで毎年上位に入り、 とても賑わいを見せます。
-
おせち料理に込められた意味。上手な重箱の詰め方を動画で紹介!
趣のある重箱に品よく並べられたおせち料理。 きらきらしたお豆や、季節の野菜をふんだんに使った煮
-
初詣デートで縁結び♪ 厳選!ご利益がある神社・お寺 ~関西編~
新年最初のお出掛けに「初詣デート」はいかがですか? せっかく行くなら「縁結び」のご利益
-
初詣に行こう♪ 「神社」と「お寺」の作法 あなたも格付けマスターに!
「初詣」というと、「神社」を想像する人が多いのではないでしょうか? 少なくとも私はそう
-
初詣のデートはココ! 東京にある「縁結び」の神社決定版!!
カップルの方も、まだ付き合ってないけど・・・という方も、 初詣のデートは「縁結び」を願いたいで