お歳暮の「お礼状」はこれで解決!色んなパターンの使える文例集

%e6%89%8b%e7%b4%99

近頃は「お歳暮」を頂いても、ついついお礼は電話やメールで済ませてしまいがちですよね。

 

「お礼状」と言うと、普段はあまり使わない堅苦しい言葉遣いで書くのは難しいと思ってしまいませんか?

実は意外とそうではありません。普段はメールや電話で済ませてしまう親しい方へのお礼も、「お礼状」を書くことによって新鮮な気持ちになります。

 

そこで、ビジネス相手などの堅苦しいものから、友人や後輩に送るフランクなものまで、便利に使える色々な文例集を作ってみました!

是非活用してくださいね。

Sponsered Link

 

ビジネス用に使えるお礼状の文例

私の個人的な印象ですが「お礼状」と言えば、「拝啓」で始まり「敬具」で締める、普段使いではないちょっと小難しい文体というイメージがあります。

実際にビジネス相手に使われる文章って、お礼状に限らず堅苦しいものが多くて、私は見本なしにはかけません。

という訳で、私と同じように感じている方にもすぐに使っていただける文例をご紹介します!

%e4%bc%9a%e7%a4%be1

※「▲」は行頭にして、一文字下げてください。

 

お礼の品を贈った場合

拝啓 厳しい寒さが続いておりますが、

○○様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。

さて本日は、ご丁寧なおお心遣いをいただき

誠にありがとうございます。

さっそく家族一同で、おいしく頂戴いたしました。

尚、今年一年のお礼のお印までに、本日別便にて

心ばかりの品を、お送りいたしました。

ご笑納いただければ幸いです。

ご多忙のこととは存じますが、体調を崩しやすい季節ですので

どうぞご自愛ください。               敬具

平成○○年十二月○○日

 

礼の品を贈っていない場合1

拝啓 師走の候、○○様には益々ご健勝のことと

お慶び申し上げます。

さてこの度は、お心のこもったお歳暮の品を頂戴し、

誠にありがとうございます。

先日お話し致しました私の好物の品を覚えていただき、

感激いたしております。

新しい年が○○様にとって素晴らしいものでありますよう、

心からお祈りいたします。

略儀ながら、書中にてお礼申し上げます。     敬具

平成○○年十二月○○日

 

お礼の品を贈っていない場合2

拝啓 今年もいよいよ押し迫ってまいりましたが

○○様にはご活躍のことと存じます。

おかげさまで私どもは、相変わらず無事に過ごしております。

この度はお心づくしのお品をいただき、ありがとうございます。

家族団らんの際に、おいしく頂戴いたしました。

寒さ厳しき折、ご自愛くださいますようお願い申し上げます。

まずは取り急ぎお礼まで。             敬具

平成○○年十二月○○日

 

今後、お歳暮を辞退したい場合

拝啓 霜寒の候、○○様にはお変わりなくお過ごしのことと

お慶び申し上げます。

さて本日は、ご丁寧なお歳暮の品を頂戴いたしまして

誠にありがとうございます。

しかしながら、このような過分なお志には、恐縮いたしております。

お気持ちはたいへんありがたく存じますが、

今後はこのようなお気遣いは、無用にてお願い申し上げます。

まずは右、取り急ぎお礼まで。                敬具

平成○○年十二月○○日

 

Sponsered Link

 

親しい友人や後輩などに使える文例

次に、ちょっぴりフランクな親しみを込めた文例集を作成ししました。

普段使い慣れた言葉でストレートにお礼を表現する「お礼状」もいいですよね。

%e5%8f%8b%e9%81%94

お礼の品を贈っていない場合

拝啓 まだまだ寒い季節が続きますが、元気にしていますか?

私たち家族は、おかげさまで皆元気です。

本日、お歳暮の品が届きました。

密がたくさん入ったりんごで、とても甘くておいしかったです。

朝晩はかなり冷え込みますので、体には気を付けてください。

来年また会えるのを楽しみにしています。

取り急ぎお礼まで。               敬具

平成○○年十二月○○日

 

前略~草々で書く場合

前略 早いもので、今年ももう年の瀬を迎えますね。

本日帰宅しましたら、○○さんからのお歳暮の品が届いていました。

暖かい毛布で、寒さに弱い私にはとてもありがたい品でした。

時間ができたらまた会いましょうね。

まずは取り急ぎお礼まで。               草々

平成○○年十二月○○日

 

お礼の品を贈った場合

拝啓 師走も半ばを過ぎましたが元気に過ごしていますか?

私は先日インフルエンザに罹ってしまい、寝込んでいましたが

すっかりよくなりました。

本日、○○さんからお歳暮の品が届きました。

とてもかわいいスイーツで、目移りしながらおいしく頂きました。

こちらも、心ばかりの品ですが先日送りましたので

どうぞお受け取り下さい。

来年もお互いに素晴らしい年になるよう、日々頑張りましょうね。

敬具

平成○○年十二月○○日

 

 

お礼状を書く時の注意点

ビジネスでのお相手には、縦書きにするのが一般的です。

その場合には、お相手の名前は列の中央より上になるようにしてください。もし中央より下になる時は、改行してくださいね。

そして、できるだけ手書きするのが好ましいです。

 

 

補足

今回この文例集を作るために、色々と調べたことをご紹介します。

「拝啓」は「頭語」と言い、文章の頭に付けるものです。「謹んで申し上げます」という意味が示されています。

頭語は相手を敬う言葉でもありますので、「一文字下げはしない」のが正しい書き方です。

送り状には必ず、「頭語」を付けるべきだという意見もありましたが、友人などに書く場合は、必須ではないという意見もありました。

あまり難しく考えず、もっと気軽にお礼状を書くことを考えて、今回ご紹介した文例には頭語がないものも作りました。

私も親しい友人には「必須でなくてもよいかな」と判断しました。形式ばったものばかりが「お礼状」ではないと思ったからです。

頭語を「拝啓」にすると、時候のあいさつと、相手の安否伺いの言葉を入れるのがお決まりとなります。

また、頭語を「前略」にすると、上記の前文を省略することを表していますので、「前略」を使った文例では、時候のあいさつや安否伺いは省いています。

 

☆まとめ☆

親しい友人や後輩などには、仰々しい「お礼状」を贈ると、逆にビックリされてしまいそうで「やっぱり書かなくていいか」と、都合よく流してしまいますが、親しみを込めて書いたお礼状はきっと喜んでもらえると思います。

TPOに合わせたお礼状を書いてみてくださいね。

 

Sponsered Link

 

 

関連記事

風呂敷包みを持った和服の女性

お歳暮のお返しは必要?「お年賀・寒中見舞い」の疑問解決!

みなさんは、頂いたお歳暮のお返しについて悩んでいませんか? 「お歳暮のお返しってするの?」

記事を読む

恥をかかないお歳暮マナー!持参と郵送の違いや喪中の時は?

  日本人として改めて思うお歳暮のマナー。 「手渡しや郵送にマナーはあるの?」「社

記事を読む

お歳暮のマナー 贈ってはいけない?失敗しないために!タブーを紹介

「お歳暮で失敗」ということを、経験したことや聞いたことははありませんか? 実はお歳暮に

記事を読む

お歳暮人気ランキング「もらってうれしい・困った」品物調べました!

「お歳暮選び」 毎年「何がいいかなぁ」と頭を悩ませていませんか? 感謝の気持ちとして贈る

記事を読む

お歳暮の送り状とは? 送り状って必要なの?役立つ様々な文例集

お歳暮の「送り状」って聞いたことはありませんか? お歳暮は日頃の感謝の気持ちを表すもの

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑