小田原梅まつり2017。見ごろはいつ?駐車場の状況ついて

%e3%81%97%e3%81%a0%e3%82%8c%e6%a2%85%e3%80%80%e8%b5%a4%e3%80%80

関東近郊でおすすめの梅まつりのひとつ「小田原梅まつり」。

毎年「曽我梅林」「小田原城址公園」で開催されてます。

メイン会場は曽我梅林で、「中河原梅林」「原梅林」「別所梅林」の3つからなる敷地には、合計で約3万5000本もの梅が咲き誇ります!

毎年圧巻の美しさと楽しさが味わえる「小田原梅まつり」について「日程、イベント」「アクセス、駐車場」「梅の見ごろ」など調べましたので、ぜひご覧ください。

流鏑馬(やぶさめ)も必見ですよ!

 

Sponsered Link

 

【1.小田原梅まつり 日程、イベント】

●日  程:2017年2月4日(土)~3月5日(日 ※入場は無料です

 

※2017年の詳細については発表されていませんので、前年の情報になります。

●会  場:「曽我梅林」「小田原城址公園」

 

●イベント

%e3%82%84%e3%81%b6%e3%81%95%e3%82%81

人気の流鏑馬(やぶさめ)は2月11日(祝)に「原会場」で行われました!

曽我梅林は「曽我兄弟」ゆかりの地です。 曽我兄弟・・・歴史で習った記憶が薄っすらとあります(´▽`;)

流鏑馬は曽我兄弟の養父が達人として有名だったことから、行われるようになったそうです。

 

また、昨年好評だった「菓子祭り」は2月27日(土)・28日(日)「小田原地下街ハルネ小田原」にて開催されました。

飾り菓子の展示や、和菓子の即売会、お菓子作りに参加できる体験教室もありますよ。

「小田原地下街ハルネ小田原」は、小田原駅東口の地下街です。

 

●その他のイベント

・2月7日(日)・・・ミカンの皮とばし大会 寿獅子舞

・2月13日(土)・・・子どもたちの民舞と太鼓 琴と尺八の合奏 書道パフォーマンス

・2月14日(日)・・・寿獅子舞 小田原ちょうちん踊り

・2月21日(日)・・・小田原ちょうちん踊り 寿獅子舞

またまだ、俳句大会や絵画コンクールなど、楽しい催しが盛りだくさんです!

 

 

【2.アクセスと駐車場について】

●アクセス

♦電車:JR御殿場線「下曽我駅」下車 徒歩約15~20分

※JR御殿場線下曽我駅(JR東海)では、「Suica」「PASMO」で下車できません(>_<) 清算も混雑し、面倒なことになるので切符を買っておくようにしてくださいね!

 

♦バス

・JR「下曽我駅」から富士急湘南バスに乗車して「別所梅林」で下車(乗車時間約4分、梅林まで徒歩約2分)

・JR「国府津駅」から富士急湘南バスに乗車して「下別所」で下車(乗車時間約12分、梅林まで徒歩約1分)

・小田急「新松田駅」から富士急湘南バスに乗車して「下曽我駅」で下車(乗車時間約25分、その後は上記参照にて徒歩かバス)

・JR/小田急「小田原駅」から富士急湘南バス6番乗り場で「下曽我駅行き」または「下曽我経由新松田駅行き」に乗車して「下曽我駅」で下車(乗車時間約35分、その後は上記参照にて徒歩かバス)

 

♦車 (曽我梅林までの道のりです。利用する駐車場へは各自で確認お願いします。)

・大井松田インターより国道255号へ。左レーンから県道72号へ入りそのまま南へ進んで会場前へ到着。

・小田原東インターより国道255を北へ進み「桑原交差点」を右折。「中河原交差点」を右折して会場前へ到着。

・国府津インターより県道72号を北へ。「第一森戸橋西側交差点」を右折して、県道72号沿いに北上し会場前へ到着。

※梅まつり開催中は、県道72号の渋滞が発生するようです。

 

♦駐車場

付近に有料と無料の駐車場があります。

無料駐車場は誘導がなく、狭い通路での路上駐車になり、渋滞の原因になっています。

なので駐車案内係の方は、優先的に有料駐車場へと案内することになっています。(1日500円)

駐車場は320台の収容が可能ですが、有料も無料も「午前中で満車」ということも多いので、かなり早めに到着するようにするか、少し離れた場所で駐車場を探すなどした方が、スムーズに行動できるかもしれませんね。

 

 

【3.小田原梅まつり 見ごろはいつ?】

%e6%a2%85%e6%9e%972

気候や場所によって違いはありますが、だいたい2月中旬~下旬頃が満開時期になることが多いです。

梅の開花は「気温と雨」に大きく左右されます。

暖かい日が続き、雨が降れば開花はどんどん進みますが、逆の条件だと開花は遅くなってしまいますので、足を運ぶ時期の参考にしてくださいね。

会場には特産の「十郎」「白加賀」「南高」「杉田」「枝垂れ梅」等、数多くの品種があり、おおよそですが「十郎」→「 南高・枝垂れ」 → 「白加賀」の順に咲きます。

また、地形により咲く時期が少しずれるので、長い期間にわたって色々な梅の花を楽しむことができるのも魅力です♪

見ごろのチャンスは多そうですね!

 

☆最後に☆

「曽我梅林」の始まりは、600年以上も前の「北条氏」の時代までさかのぼります。

江戸時代になると、当時の小田原藩主である「大久保氏」により、梅の栽培が奨励されて急速に増たのだそうです。

昔の人々の行動によって、今でも美しい梅が咲くのだと思うと、歴史のつながりを感じますね。

 

 

Sponsered Link

 

関連記事:湯島天神梅まつり2017 見ごろや開花状況は?

 

 

関連記事

伊豆「河津桜まつり」の見ごろとイベント詳細。おすすめポイント!

「河津桜と言えば伊豆」という方も多いですよね。 圧倒的な本数と美しさで咲き誇る伊豆の河

記事を読む

湯島天神の梅まつり!2017年の見ごろや開花状況は?

梅の花の開花が待ち遠しい季節になりましたね。 慌ただしい「大都会東京」で可憐な梅の花を

記事を読む

三浦海岸の河津桜!見ごろとお祭りは?楽しみ方とアクセス徹底調査

早咲きの「河津桜」で有名な「三浦海岸」。 「三浦海岸駅」から「小松ヶ池公園」までの約1

記事を読む

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑