お歳暮の送り状とは? 送り状って必要なの?役立つ様々な文例集
お歳暮の「送り状」って聞いたことはありませんか?
お歳暮は日頃の感謝の気持ちを表すものですが、そんな気持ちをより心のこもったものとして、相手に伝わるようにするのが送り状です。
今回はその「送り状」について調べてみました。
色々使える文例を用意していますので、是非活用してください!
【1.送り状とは】
では「送り状」とはどういうものでしょうか?
宅配便などで送り先や送り主の氏名住所などを記載し、外装に貼りつける伝票を送り状と言いますね。
私は送り状と言えばこれが頭に浮かびます。
でも一般的には「品物を贈る時に添える手紙・あいさつ状」と言った意味合いで使うほうが多いようです。(^^;
送り状は品物より先に送る場合で、親しい友人などは、はがきでOKです。
品物に同封する場合は手紙にするのが基本です。
また手紙は、はがきよりもあらたまったもになりますので、目上の方やビジネスでの送り状は手紙で書くようにしましょう。
送り状は「手書き」が基本です。
【2.お歳暮に送り状が必要なのはどんな時?】
では、お歳暮に送り状は必要なのでしょうか?
本来、お歳暮は直接届けることが多かったようです。
相手のご自宅まで行き、顔を見て日頃の感謝の気持ちを伝える・・・そんな感じだったのですね。
しかし、現在では郵送するという方のほうが多いのではないかと思います。
お歳暮の催事場の発送コーナーはたくさんの人で混雑していますよね。
相手が遠方で直接伺うことが難しかったり、どうしても都合がつかなかったり、何十個ものお歳暮をすべて手渡しするということができなかったり、本音を言うと「自宅まで行くとかキンチョーしてムリムリ(>_<)」っていうのもありますよね。
様々な事情や時代の流れで、多くは郵送になったのだと思います。
お歳暮を手渡しする場合は、その場でごあいさつをしますので送り状は必要ありません。
気持ちのこもった感謝の意を直接伝えましょう。
送り状が必要とされるのは、郵送する場合になります。
送り状もなく突然品物を贈るというのは「失礼だ」と取られることもあります。
初めて贈られた側は、何の前ぶれもなく品物が届くと、びっくりしてしまうかもしれません。
特に目上の方に対しては、忘れずに送り状を書くようにしましょう。
【3.送り状を書こう! 役立つ文例集】
「さぁ、送り状を書こう!」と思いスラスラ書ける方はなかなかのやり手です。(´艸`)
ほどんどの方が出だしで手が止まってしまいますよね。
目上の方へのかしこまった文や、身近に感じる文、ビジネス用などを掲載しています。
是非活用してください。
※送り状をお歳暮の品に同封する場合は(別便にて・別送)を削除して 「しました」などの過去形を「します」換えてくださいね。 |
【4.ビジネスの書式の注意点】
送り状は、はがきでも手紙でも「縦書き」で書きます。
親しい友人であれば、「横書き」でも良いと思いますが、それ以外では「縦書き」にしましょう。
「きれいな字」であればより良いのですが、字を書くのが苦手な方もいらっしゃいますよね。
「きれいに書く」というより「丁寧に書く」ことを意識してください。
いくら字が上手でも「草書」(くずした書体)では、相手は読みづらくなります。
しっかりと楷書(くずさない書体)で書いてください。
●相手の名前や会社名は、「行の中央より上」の位置になるように書いてください。
もし行の中央よりも下の位置になるのであれば改行してください。
改行したことによって、大きくバランスが崩れてしまわないように注意してくださいね。
●文章の最後に「日付」「差出人の社名と氏名」「相手の社名と部署名・役職・氏名」を書きましょう。
「差出人の社名と氏名」は、行の下部へ記入し、「相手の社名と部署名・役職・氏名」は、行の上部に書いてください。
(文章ではわかりづらいので、下の「画像-1」を参照してください)
●手紙の場合は最後の便箋が「日付」「差出人」「宛名」だけにならないようにしてください。
画像-1
【5.送り状はいつ送るの?】
さて、書いた送り状はいつどのように送るのでしょうか?
パターンは2つだけです。
【1.送り状とは?】の箇所でも書いていますが「お歳暮の品に同封する」
または、「お歳暮の品が届く前に着くように送る」
このどちらかになります。
郵送する際に、同封が可能であれば同封しましょう。
通販で直接相手の住所に郵送する場合は同封できませんので、品物が届く前にあらかじめ送り状を出すようにしましょう。
また、同封が可能でも、お歳暮を送ることを前もって知らせておきたい位場合は、先に送り状を出しておいても良いですね。
生ものを贈る時などはそのほうが良いと思います。
☆まとめ☆
普段は書きなれない「送り状」ですが、メールが主流の今だからこそ、届いた相手は新鮮で、うれしいものだと思います。
心のこもったお歳暮と共に心のこもった送り状を是非書いてみてくださいね。
Sponsered Link
p>
関連記事:お歳暮人気ランキング「もらってうれしい・困った」品物調べました! |
関連記事
-
お歳暮のマナー 贈ってはいけない?失敗しないために!タブーを紹介
「お歳暮で失敗」ということを、経験したことや聞いたことははありませんか? 実はお歳暮に
-
お歳暮の「お礼状」はこれで解決!色んなパターンの使える文例集
近頃は「お歳暮」を頂いても、ついついお礼は電話やメールで済ませてしまいがちですよね。 &nbs
-
恥をかかないお歳暮マナー!持参と郵送の違いや喪中の時は?
日本人として改めて思うお歳暮のマナー。 「手渡しや郵送にマナーはあるの?」「社
-
お歳暮人気ランキング「もらってうれしい・困った」品物調べました!
「お歳暮選び」 毎年「何がいいかなぁ」と頭を悩ませていませんか? 感謝の気持ちとして贈る
-
お歳暮のお返しは必要?「お年賀・寒中見舞い」の疑問解決!
みなさんは、頂いたお歳暮のお返しについて悩んでいませんか? 「お歳暮のお返しってするの?」